新生 aモブ攻略ガイド|出現条件・討伐方法・報酬まとめ

ff14 小隊
目次

導入

ファイナルファンタジーXIV 新生エオルゼア・通称「新生」には、各地にリスキーモブと呼ばれる強力なモンスターが存在します。その中でも Aランクモブ(Aモブ) は、Bランクよりも強力で、出現頻度や討伐難易度からコミュニティで狩られる機会が多い対象です。Aモブ狩りの基本的な流れや報酬はGame8「モブハントのやり方と解放条件」にもまとめられています。

新生 Aモブとは?

  • ランク:リスキーモブの中でも中堅に位置するAランク
  • 対象人数:ソロ討伐は厳しいため、基本的に数人以上での攻略推奨
  • 出現条件:一定時間経過後にポップ(リポップ時間は数時間)
  • 報酬:同盟記章やセントリオ記章を獲得でき、装備強化や金策に直結

✅ 新生のAモブは「プレイヤー間の協力が必須」の討伐対象

新生 Aモブの出現条件と場所

新生エリアには複数のAモブが存在し、それぞれ出現エリアとリポップ条件が異なります。分布図を確認したい場合はFF14私的メモ「モブハント分布図」が便利です。

  • 討伐後、数時間後に再出現判定
  • フィールド内をランダムで巡回
  • 特殊な天候・時間依存ではなく、比較的シンプルな条件

代表的な新生Aモブ:

  • ナンディ(東ラノシア)
  • ボナコン(黒衣森 南部森林)
  • ゾーナ・シーカー(北ザナラーン)
  • マルカジーク(東ザナラーン)

❌ 出現場所は複数候補があり、広範囲を巡回しなければ発見できない

新生 Aモブ討伐のコツ

  1. 推奨人数:4人パーティ以上で安定討伐可能。特に火力が揃っていれば短時間で討伐可能。
  2. 戦闘スタイル:範囲攻撃を持つモブが多いため、近接DPSは立ち位置に注意。タンクはタゲ維持をしっかり、ヒーラーは範囲回復を準備。
  3. 効率的な狩り方:出現報告をハントLSやシャウトで共有し、リポップタイマーを管理して狩り残しを減らす。

✅ 討伐スピードよりも確実に遭遇することが最重要

報酬内容

  • 同盟記章/セントリオ記章
  • ギル・経験値
  • 強化素材やマテリア(需要の高い時期に金策向き)

❌ 貢献度が低いと報酬が減少するため、発見したら必ず積極的に攻撃に参加すること

新生 Aモブを効率よく狩る方法

  • ハントLS・FCに参加 → 情報共有で出現場所を素早く把握
  • ルーチン巡回ルートを作る → Aモブ出現エリアを順番に回り、効率よく発見
  • デイリー・ウィークリーと並行 → ハント手配書と同時進行で効率2倍

新生 Aモブの魅力

  • 少人数でも挑める適度な強さ
  • 出現報酬が安定しておいしい
  • モブハント初心者の入門に最適
  • エリアごとに異なるモンスター演出が楽しめる

✅ 新生Aモブは日課・金策・コミュニティ活動のすべてに役立つ存在

まとめ

新生 aモブは、FF14のモブハントにおける基礎とも言える存在です。

  • 出現条件はシンプルで定期的に狩りやすい
  • ソロ討伐は厳しいが、数人集まれば安定攻略可能
  • 報酬は記章や素材で金策や強化に直結
  • コミュニティでの協力プレイを楽しめる

これからモブハントを始めたいプレイヤーにとって、新生Aモブは最初の一歩に最適な狩り対象です。

Visited 746 times, 1 visit(s) today
READ  FF14 マテリア完全ガイド|入手・装着・活用法を徹底解説
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次